Last Updated on 2025年1月14日 by つなやま
MTGアリーナ楽しんでますか。
毎日、アリーナで対戦してはデッキ調整しています。
デッキ作る時何を意識していますか?
コンボやマナカーブなどデッキづくりに重要な要素はいくつもあります。
デッキづくり時に必要なのことの1つにコンセプトがあります。
どんな、コンセプトのデッキにするか考えるの楽しいですよね。
そんな、コンセプトを考える時、役立つのがこの一冊
リンク
マンガで分かるマッジクストーリー!
より深くマジックの世界を理解することでデッキづくりが楽しくなります!
漫画でストーリーを説明している
マジックザギャザリン(MTG))の内容を漫画で説明しています。
MTGをプレイしたこと人なら知っているキャラが出てくるので楽しい。
「こんな関係性があったのか」「こういう流れのストーリーだったのか」
という感想を持ちました。
MTGを知らない人や始めたばかりの人は、内容を理解するのが難しいです。
大雑把にストーリーの流れが漫画になっているだけなので、詳しく解説しいるわけではありません。
キャラの関係性や各バージョンの世界観が分かる程度だと思って読んだ方がいいです。
しかし、それでもMTGをプレイしている人には読んで欲しい。
世界観の理解が深まります。
なにより、デッキづくりが楽しくなります。
デッキのコンセプト決めにストーリー性という軸を足せるのでロマンデッキを組みたくなります。
是非、MTG好きなら読んで損しない一冊!
リンク
コメント